ようきづけについて
商品名の『陽気づけ』は、不況が続く中で毎日梅干を食べていただき、明るく、楽しく、健康に生活してもらえるように願いを込めて名づけました。
大粒の南高梅は、皮が薄く、果肉はた平っぷり、とろける美味しさです。
まろやかな味わいと、素材の持ち味をうまく引き出した、ほんのりとした甘さ。
お中元、お歳暮の贈り物にも最適です。
是非、『ようきづけ』の南高梅をご賞味ください。
南高梅とは?
全国の梅生産量のうち、約60%を生産する和歌山。
そのなかでも最高級の品種とされるのが「南高梅」です。特徴は何といっても粒の大きさ!
また、ただ大きいだけでなく種も小さいので果肉部分が多く食べ応えがあります。
では、味はどうなのかというと、フルーティーな香りに加えて
とろけるような肉質と甘さをお楽しみいただけます。
皮の薄さと実の柔らかさは梅干しに最適です。
ようきづけのこだわり
1.全てを自分達の手で
私たちは他の農家から梅を仕入れて仕込むのではなく、
和歌山県みなべ町の自家農園で、生産から加工、出荷まで全て自分たちの手で行っています。
梅農家としては現代表は3代目です。
2.自然に寄り添い育てる
納得のいく梅林の土作りから始まり、
毎日梅の様子を見て剪定し、完熟した南高梅が自然と落ちるのを待って収穫しています。
3.人の手で”梅仕事”
そうして、大事に育てた南高梅ですが、皮のやわらかさから工場での大量生産には向きません。
そのため、人の手で一粒ずつ大切に仕込んでいきます。
もちろん、もう一つの主な原材料である塩にもこだわりの天然塩を使い塩漬けにします。
セイロに1粒ずつ並べられた梅は太陽の恵みをうけ、 ふっくらとした南高梅に仕上がります。
大粒の南高梅は、皮が薄く、果肉はた平っぷり、とろける美味しさです。
まろやかな味わいと、素材の持ち味をうまく引き出した、ほんのりとした甘さ。
お中元、お歳暮の贈り物にも最適です。
是非、『ようきづけ』の南高梅をご賞味ください。
南高梅とは?
全国の梅生産量のうち、約60%を生産する和歌山。
そのなかでも最高級の品種とされるのが「南高梅」です。特徴は何といっても粒の大きさ!
また、ただ大きいだけでなく種も小さいので果肉部分が多く食べ応えがあります。
では、味はどうなのかというと、フルーティーな香りに加えて
とろけるような肉質と甘さをお楽しみいただけます。
皮の薄さと実の柔らかさは梅干しに最適です。
ようきづけのこだわり
1.全てを自分達の手で
私たちは他の農家から梅を仕入れて仕込むのではなく、
和歌山県みなべ町の自家農園で、生産から加工、出荷まで全て自分たちの手で行っています。
梅農家としては現代表は3代目です。
2.自然に寄り添い育てる
納得のいく梅林の土作りから始まり、
毎日梅の様子を見て剪定し、完熟した南高梅が自然と落ちるのを待って収穫しています。
3.人の手で”梅仕事”
そうして、大事に育てた南高梅ですが、皮のやわらかさから工場での大量生産には向きません。
そのため、人の手で一粒ずつ大切に仕込んでいきます。
もちろん、もう一つの主な原材料である塩にもこだわりの天然塩を使い塩漬けにします。
セイロに1粒ずつ並べられた梅は太陽の恵みをうけ、 ふっくらとした南高梅に仕上がります。